Androidケータイを使っていても、音楽はiPodを使っているという人は多いと思います。
「スマートフォンを欲しいけど、音楽はiPodで聞いていて、音楽がiTunesに入っているからスマートフォンを買うか迷うんだよね」と言っている友人がいました。
同じようにiTunesの曲をAndroidケータイに同期させたいという人は多いのではないでしょうか。
そこで今回はXperia arcにiTunesの曲を同期させる方法をご紹介したいと思います。
ちなみにこの方法はアプリとかを使いません。
2011年5月30日月曜日
2011年5月29日日曜日
【Xperia arc】Bluetoothキーボードの使用感
iPhoneではBluetoothキーボードがiOS4から対応になり、それに伴い、携帯可能な Bluetoothキーボードがたくさん売れています。
これもあってかAndroidケータイでもBluetoothキーボードを求める声が多いような気がします。
Xperia arcではどうなのか。
今日はその辺を紹介したします。
これもあってかAndroidケータイでもBluetoothキーボードを求める声が多いような気がします。
Xperia arcではどうなのか。
今日はその辺を紹介したします。
【Xperia arc】「Blogger」が新しくなってより便利に!
AndroidアプリでGoogleのブログサービス『Blogger』を編集できるGoogle公式アプリ『Blogger』がバージョンアップされました。
これまでできなかったことができるようになり、やっとこ本格的に使えるようになりました。
これまでできなかったことができるようになり、やっとこ本格的に使えるようになりました。
2011年5月28日土曜日
【iPad2】iPadの裏も保護できるシート『invisibleSHIELD』の貼り方のコツ
iPad2本体を傷から守りたいけど、薄さを損ないたくないという人にオススメの保護シートとしてこちらの記事でinvisibleSHIELDというものを紹介しました。


YouTubeでもこの保護シートについての動画が多くアップロードされており、脅威の保護力に驚かされます。
(過去記事へのリンク先に動画が貼り付けてあります。)
このinvisibleSHIELDですが、普通の保護シートとは全然違った貼り方をします。なので、実際には買われた方は驚かれたと思います。説明書も英語しかありませんし。
そこで、購入を考えている方、実際には買ったけど貼り方に困っている方に向けて実際に貼ってみた上でのちょっとしたコツをご紹介したいと思います。


YouTubeでもこの保護シートについての動画が多くアップロードされており、脅威の保護力に驚かされます。
(過去記事へのリンク先に動画が貼り付けてあります。)
このinvisibleSHIELDですが、普通の保護シートとは全然違った貼り方をします。なので、実際には買われた方は驚かれたと思います。説明書も英語しかありませんし。
そこで、購入を考えている方、実際には買ったけど貼り方に困っている方に向けて実際に貼ってみた上でのちょっとしたコツをご紹介したいと思います。

2011年5月26日木曜日
【iPad2】iPadもつならスタイラスペンは必須です。
わたしがiPad2を買った理由の一つはiPad2をノート代わりに使いたいからです。
本をよく読むのですが、その時に読書ノートをかいたり、今年は取らなければならない資格もあったりしてノートを書くことが多いのですが、普通の紙のノートを使っているとどこに何をかいたのかがわからなくなることが多くあります。
そこでiPadのもつ大画面とタッチパネルをいかしてペーパーレスな勉強環境を作り上げようと思ったわけです。
そんな時に欠かせないのがスタイラスペンです。
本をよく読むのですが、その時に読書ノートをかいたり、今年は取らなければならない資格もあったりしてノートを書くことが多いのですが、普通の紙のノートを使っているとどこに何をかいたのかがわからなくなることが多くあります。
そこでiPadのもつ大画面とタッチパネルをいかしてペーパーレスな勉強環境を作り上げようと思ったわけです。
そんな時に欠かせないのがスタイラスペンです。
2011年5月25日水曜日
【Xperia arc】iPad2からPC版Androidマーケットを利用してアプリをダウンロードできるか
Androidマーケットが新しくなったということを過去の記事でご紹介しましたが、このPC版AndroidマーケットというのはPCでAndroidアプリを閲覧し、それをダウンロードできちゃうという便利なものなのです。
App StoreはiTunesからパソコンで閲覧しできますし、それがとても便利なのでAndroidでもパソコンからアプリでもをダウンロードできないかなぁと思っていたら、今はできる様です。
(ダウンロードできるといってもiPhoneなどのようにパソコンにダウンロードして、それを同期するという形では無く、パソコンからAndroidケータイに指定のアプリをダウンロードするように指令をだすという感じです。)
ここで、ちょっと疑問に思ったのが
『iPadからでもPC版Androidマーケットからアプリのダウンロードを始められるのか?』
ということです。
App StoreはiTunesからパソコンで閲覧しできますし、それがとても便利なのでAndroidでもパソコンからアプリでもをダウンロードできないかなぁと思っていたら、今はできる様です。
(ダウンロードできるといってもiPhoneなどのようにパソコンにダウンロードして、それを同期するという形では無く、パソコンからAndroidケータイに指定のアプリをダウンロードするように指令をだすという感じです。)
ここで、ちょっと疑問に思ったのが
『iPadからでもPC版Androidマーケットからアプリのダウンロードを始められるのか?』
ということです。
2011年5月22日日曜日
【iPad2】【Xperia arc】この二つのデバイス間で直接写真を共有する方法
以前の記事でもiPad2とXperia arcで写真を直接共有する方法を紹介しました。
その方法は「Bump」を使用する方法なのですが、Bumpは通信できる環境でないとしようできないらしく、オフラインでは使えません。
なのでiPad2のWi-Fi版やiPod touchなどではWi-Fi環境がないと使用できないわけです。
しかし、最近になって、通信できる環境でなくても写真を共有できる方法(iPad2とXperia arcで)を見つけましたので、紹介したいと思います。
その方法は「Bump」を使用する方法なのですが、Bumpは通信できる環境でないとしようできないらしく、オフラインでは使えません。
なのでiPad2のWi-Fi版やiPod touchなどではWi-Fi環境がないと使用できないわけです。
しかし、最近になって、通信できる環境でなくても写真を共有できる方法(iPad2とXperia arcで)を見つけましたので、紹介したいと思います。
2011年5月18日水曜日
【iPad2】スマートカバーもつかってiPadの裏面も保護できる保護シート
TwitterとかでiPadユーザーのひとの話を聞いていると、スマートカバーの評価はみなさん高いです。
使っていていろんな角度にできるところとか、画面を覆うあたりが新しい。
iPad smart coverのすごいパワー
ただ、みなさん共通の意見としてスマートカバーは画面は保護できるけどiPadの裏は保護できないので、気になるという意見がありました。
それと同時に、iPadの薄さや裏面のかっこよさを保ちたいという意見もあり、わたしもiPad2の進化した薄さは損ないたくありませんでした。
そんな時に発見したのがスマートカバーを使えて、さらに本体の裏も保護できる、しかも絶対に本体に傷をつけない強力な保護シートです。
使っていていろんな角度にできるところとか、画面を覆うあたりが新しい。
iPad smart coverのすごいパワー
ただ、みなさん共通の意見としてスマートカバーは画面は保護できるけどiPadの裏は保護できないので、気になるという意見がありました。
それと同時に、iPadの薄さや裏面のかっこよさを保ちたいという意見もあり、わたしもiPad2の進化した薄さは損ないたくありませんでした。
そんな時に発見したのがスマートカバーを使えて、さらに本体の裏も保護できる、しかも絶対に本体に傷をつけない強力な保護シートです。
2011年5月16日月曜日
【Xperia arc】ドコモがXperia acroを発表!Xperia arcとの違いは?
赤外線通信、お財布ケータイ、ワンセグなどの日本向けサービスが搭載された”全部入りXperia arc”といわれるXperia acroがついにドコモから夏モデルとして発表されました!!
基本的なところはarcと同じということですが、やはりarcのユーザーとしてはacroが気になるところです。
そこで、ネットで手に入る情報から機能面以外でどのような違いがあるのかをチェックしてみました。
基本的なところはarcと同じということですが、やはりarcのユーザーとしてはacroが気になるところです。
そこで、ネットで手に入る情報から機能面以外でどのような違いがあるのかをチェックしてみました。
2011年5月15日日曜日
【iPad2】オススメTwitterクライアント
iPadやスマートフォンをつかっていてTwitterも利用しているという人は多いとおもいます。
そんな時に便利なのがTwitter用のアプリ(Twitterクライアント)です。
ただ、このツイッタークライアントも無料の物から有料の物までとても多くの種類があります。
そのなかでも私が愛用しているツイッタークライアントを紹介したいとおもいます。
そんな時に便利なのがTwitter用のアプリ(Twitterクライアント)です。
ただ、このツイッタークライアントも無料の物から有料の物までとても多くの種類があります。
そのなかでも私が愛用しているツイッタークライアントを紹介したいとおもいます。
2011年5月14日土曜日
【iPad2】Safariでのスクロール方法
2011年5月11日水曜日
2011年5月8日日曜日
【iPad2】iPad2は全てのeneloopで充電できるわけではありません。
【iPad2】【Xperia arc】iPad2とエクスペリアアークで直接写真を共有する方法
私はこのブログをiPad2をつかって更新していますが、iPadの写真を記事に載せたいときにエクスペリアをつかって写真を撮っています。
そんなときにiPadに写真を移す必要があるのですが、その写真を直接移す方法をご紹介したいとおもいます。(Androidアプリで更新すればいいのですが、iPadの方が編集しやすいんです。。。)
そんなときにiPadに写真を移す必要があるのですが、その写真を直接移す方法をご紹介したいとおもいます。(Androidアプリで更新すればいいのですが、iPadの方が編集しやすいんです。。。)
2011年5月5日木曜日
【iPad2】画面の保護シールをうまくはる方法
iPad2だけでなく、スマートフォンなどタッチパネルを持つ端末に画面の保護シールを貼ることは普通になっています。
スマートフォンならまだいいんですよね。画面が小さいから。
iPadは結構画面がでかい。
私も注意はしていたのですが、保護シールを一枚ダメにしてしまいました。
(保護シールにホコリがついてしまい、気泡がなくてもその部分が膨らんでしまいました。)
そこで、私が失敗した要因を元にiPadにうまく保護シールを貼る方法を紹介したいとおもいます。
スマートフォンならまだいいんですよね。画面が小さいから。
iPadは結構画面がでかい。
私も注意はしていたのですが、保護シールを一枚ダメにしてしまいました。
(保護シールにホコリがついてしまい、気泡がなくてもその部分が膨らんでしまいました。)
そこで、私が失敗した要因を元にiPadにうまく保護シールを貼る方法を紹介したいとおもいます。
2011年5月3日火曜日
2011年5月2日月曜日
アップル純正「iPad Smart Cover」の磁力の影響は大丈夫なのか。アップルストアに聞いてみた。
iPad2は初代iPadに比べていろんな部分で進化していますが、その特徴の一つに「スマートカバー」というものをあげています。
これは、アップルが作ったiPad2用のカバーなのですが、磁力を利用してiPadのスタンドになったり、iPadをカバーしたり。
カバーしている間はスリープになってあけるとスリープが解除されるというアップルらしいとてもユニークなカバーになっています。

こちらのリンク先でスマートカバーの動きとかを疑似体験できるのですが、とても便利そうです。
iPad2を買ったら、これも一緒に買おうと思っている人は多いと思いますが、こんな事を思った人も多いのではないでしょうか。
「iPadに磁石?電子機器に磁石を当てても大丈夫なの?」
これは、アップルが作ったiPad2用のカバーなのですが、磁力を利用してiPadのスタンドになったり、iPadをカバーしたり。
カバーしている間はスリープになってあけるとスリープが解除されるというアップルらしいとてもユニークなカバーになっています。

こちらのリンク先でスマートカバーの動きとかを疑似体験できるのですが、とても便利そうです。
iPad2を買ったら、これも一緒に買おうと思っている人は多いと思いますが、こんな事を思った人も多いのではないでしょうか。
「iPadに磁石?電子機器に磁石を当てても大丈夫なの?」
登録:
投稿 (Atom)