<スポンサードリンク>
ランニングブームもあり、さらにスマートフォンブームも重なってランニングにスマートフォンを活用している人は多いと思います。かくいう私もXperiaをランニングに活用しています。
(参考:【Xperia arc】八海山登山マラソンでXperia arcを使ってみた。、
【Xperia arc】ランニングに活用するためのXperia arcアクセサリー)
ランニングにスマートフォンを使う上で重要なのがアプリですよね。ランニング用のアプリでGPSなどを活用しながらトラッキングする事でペースや走行距離を計測してくれる訳です。
Androidでも多くのランニングアプリがリリースされています。
ランキング上位のものでEndomondo Sports Tracker、adidas miCoach、My Tracks、SportyPal Proなどなどいろいろとあります。
今回は私がこのなかで愛用しているものを紹介したいと思います。
上記にあげたアプリの基本的な機能はどれも同じです。
- GPSを使って走ったルートを記録してくれる。
- 走っているスピード(ペース)を記録してくれる
- 走った距離を記録してくれる。
- ペースや距離を音声で知らせてくれる(My Tracksではこの機能はありません)
- 走った記録を専用のサイト上に記録してくれる。
あとはアプリによっていろんな機能があります。
なのでこだわらなければどれを使っても問題ないでしょう。
私がこの中で愛用しているのはadidas miCoachです。
何と言っても日本語に対応しているというところがすばらしい!
Endomondo Sports TrackerやSportyPal Proは高機能なのですが、日本語に対応していないというところが痛い。音声もしゃべってくれますが、音質悪いし、英語なのでよくわかりません。
他にadidas miCoachが優れていると思う事を羅列してみます。
- アプリの見た目(インターフェイス)がきれい。(日本語がへたくそなところもありますが、ご愛嬌w)
- adidas miCoachの専用サイトがとても充実している。
- トレーニングメニューが数多く用意されている。
- 日本語で走っている途中にアドバイスをくれる。
といったところでしょうか。
adidas miCoachの専用サイトでもこだわったデザインになっており、コンテンツも充実しています。
adidas miCoachへ
機能面で言うとEndomondo Sports TrackerやSportyPal Proのほうが優れているとは思います。心拍数がはかれたりもするので。ただそこまでする必要がないという方は日本語に対応し、コンテンツが充実しているadidas miCoachが一番使いやすいと思います。
私も結局adidas miCoachをつかっている訳ですし。
好みや目的が様々ですし、一回ずつくらい使ってみるというのも良いかもしれません。
なんども言いますが、基本的な機能に違いはありませんから。

adidas miCoachをダウンロード
Endomondo Sports Trackerをダウンロード
My Tracksをダウンロード
SportyPal Proをダウンロード
そうそう、ちなみにMy Tracksはグーグルのチームが、SportyPal Proはsony ericssonのチームがそれぞれ作成したそうですよ。その辺も考慮しておくのもありだと思います。
アンテナの外側をリニューアルしました。URLも変えて、デザインも刷新!より見やすく、使いやすい形を目指しています。ぜひ新しくなったアンテナの外側をご覧ください!!
新しい「アンテナの外側から」へ
![]() |
<スポンサードリンク>
|
0 件のコメント:
コメントを投稿