<スポンサードリンク>
MacBookAirを買って3ヶ月くらいです。基本的に家で使っているのですが、家においている時はずっと充電器をつないでます。さすがにずっとつけてるのは良くないのかなぁと思い、しばらく外していました。
電池も少なくなってきたのでそろそろ充電しようと充電器をつなげてみた所、あれ?おかしいぞ。と気づきました。
![]() |
iPadでも見たぞ・・・ |
LEDも光ってない・・・。 |
今回はいろいろと調べて試してみて、ヤバいと思っていたら意外と簡単な方法でなおったのでそれを紹介したいと思います。
参考にさせていただいたブログがこちら。
こちらではいろいろな対処法が丁寧に紹介されており、とても参考になりました。
実際にやってみた感想と補足という意味で私の方でも対処法を紹介したいと思います。
SMC(システム管理コントローラー)をリセットする。
Intel-based Macs:SMC (システム管理コントローラ) のリセット
詳しい説明はこちら
Macのサポートページではこの操作を行う時の注意点やこのSMCがどういったものか説明されていますので一度読んでみることをお勧めします。
簡単に説明すると、
- 電源を切る。
- Magsafe(充電器)をつないだ状態にする
- shift-control-optionの3つのキーを押しながら電源ボタンを押す。
- すべて同時にはなす。(ここでSMCがリセットされるようです。)
- もう一度電源を入れる
といった流れになります。
4.の時にMagsafeのLEDが光ったりすることもあるらしいのですが、私は光りませんでしたし、この操作ではなおりませんでした。
アップルストアにも電話しましたが、この操作でなおらなければパソコン本体の問題ではなく、Magsafe電源アダプタに問題があると判断していいようです。
バッテリーが冷えている
バッテリーが冷えていても充電できないことがあるようです。
こういう時はバッテリーをあっためれば良いようですが、私が今住んでいる中国の深セン市は連日30度近い温度になっているため、これでなおるはずもなく・・・・。
Magsafeをパソコン、電源から外し、60秒まつ
これは電源ノイズというものが関係しているようです。よくわからなかったので以下アップルのサポートページから引用。
60 秒間の「停止」の後に接続してアダプタが機能した場合は、電源のグラウンドノイズの問題が考えられます。この場合は、定期的にアダプタを取り外して一定時間休ませる必要があります。この問題は、AC アダプタの「過電圧保護」機能がグラウンドノイズを検知し、アダプタをオフにした際に発生します。
グラウンドノイズの原因には、コンピュータと同じ電源回路に接続されている安全抵抗付きライト、冷蔵庫、小型冷蔵庫などが考えられます。この問題は、無停電電源装置 (UPS) や別の電源回路に電源アダプタを接続すると、発生しない場合があります。
正常に機能しているコンセントに接続しても電源アダプタにこのような症状が認められる場合以外は、アダプタを交換する必要はありません。
この方法を試してみましたが、これでもなおりませんでした。
冷蔵庫とかとは違う所につないでますし・・・。
ダックヘッドを交換する
ダックヘッドというのはアダプタのコンセントにさす部分のこと。
これは取り外せるようになっており、ここが壊れていると充電できません。
私は海外にいくということもあってApple World Travel Adapter Kitというものを持って行っており、このなかに通常のダックヘッドが入っていたのでそれで試すことができました。
結局ダックヘッドを交換してもなおらず。
ここまで来ると、もう電源アダプターを交換するしかないと言われました。
困り果てて・・・
どの対処法を行ってもなおらず、アップルストアの人も後はアップルストアに行ってジーニアスバーで問い合わせるしかないと言っていました。(私が海外にいるため交換を手配するのが難しいそうです。)
一番近いアップルストアで香港。
めんどくさいなぁと困り果てながらMagsafeをぐりぐりやっていると・・・・。
左右にぐりぐり |
するとなんとなおりましたw
マジか!って感じです。
結局接続がうまくいってなかったようです。
簡単になおってよかったです。
Googleなどで「MacBook Air 充電できません」などと検索すると山ほど同じような記事が出てくるのでおそらく同じような現象に遭遇されている方は多いのでしょう。
いずれの方法を試してもなおらなかった方はこのぐりぐりを試してみてくださいw
アンテナの外側をリニューアルしました。URLも変えて、デザインも刷新!より見やすく、使いやすい形を目指しています。ぜひ新しくなったアンテナの外側をご覧ください!!
新しい「アンテナの外側から」へ
![]() |
<スポンサードリンク>
|
はじめまして。
返信削除私もしばしば、充電できない事象に悩まされてきました。
暖め&ダックヘッドの接続周りイジりで解決しました。
情報ありがとうございます。
あんまりにも頻発するので、本記事を私のブログで紹介させていただきました。他にも困っている方、多そうですね(^_^;)
情報提供ありがとうございます。私も愛用のMacBook Airが充電できないときが、しばしばあります。
返信削除先日も寒い朝に充電できなくなりました。そのときはバッテリー温め&ダックヘッドイジりで治りましたが^^;
勉強になったので、私のブログでもこの記事を紹介させていただきました。
助かりました。
りょうたんさん
削除コメントありがとうございます。そうですよね。以外と多そうですね。参考になって良かったです!!
同じ現象になって、色々試したけど、全くなおらなくて、
返信削除最後に同じようにグリグリしたらなおりました。
ありがとうございます。
強めに押し込むようにぐりぐりしたら直りました!
返信削除ありがとうございます。
ありがとうございます。
返信削除充電開始しまいた。
ダッグヘッドを使っていないMACBOOKのものと交換したところ治りました。
情報ありがとうございました。
返信削除グリグリで解決しました。
みなさま
返信削除コメントいただきありがとうございます。
私の記事が参考になってとても光栄です。