<スポンサードリンク>
【Xperia arc】ブックマークレットを使うという視点でブラウザを選んで見るという記事の中でAndroid用のブラウザはどれが良いのかを書きましたが、その中でOpera MiniとOpera Mobileというアプリも紹介し、Opera mobileが一番良いアプリだと紹介しました。
初めて見た方もそうでない方もきっとこう思うはず。
「何が違うの??」
と。
一応、アプリの紹介文には違いが書いてありますが、これもちょっとわかりづらい。
〜Opera Mini〜
Opera の最速モバイルブラウザ (ダウンロード無料) で通信コストを節約〜Opera Mobile〜
携帯端末向けウェブブラウザ Opera Mini はサーバーサイドでウェブページを圧縮し、データ転送量を通常のブラウザの 10 分の 1 まで減らします。そのため読み込みが速く、データ転送料金を節約できるというメリットがあります。Facebook、Google、Yahoo! を Opera Mini でより快適に。その新次元の速さをご体験ください。この高速ブラウザは、低速インターネット接続または従量制のデータ通信プランをご利用の場合に最適です。
リッチなインタラクティブコンテンツに対応し、快適なウェブサーフィンを実現します低速インターネット接続っていうのはどの程度で、3Gだったらどっちが良いのよ?とか私の場合は思ってしまいました。
高速ネットワーク接続 (Wi-Fi または 3G) で真価を発揮するウェブブラウザ Opera Mobile は、スムーズかつスピーディーな操作を実現し、携帯端末でのウェブ体験をより楽しく快適なものにします。
Facebook、Google、Yahoo! – ブラウザを Opera Mobile にすると、携帯端末やタブレット上でこれらのサイトが格段に速く動作するようになりますOpera Mobile は Wi-Fi または無線ブロードバンド環境で真価を発揮するブラウザです。
冒頭で紹介した記事の中ではOpera Mobileをこれから使っていくと書きましたが、使いながら「miniの方が良かったらどうしよう」なんて不安にも狩られました。
なので、その不安を解消すべくいろいろとしらベてみました。
そこでまずは、「opera mini mobile」と検索。
するとすぐに正解らしきページにたどり着きました。
Opera Mini & Opera Mobile ブラウザ Opera MiniとOpera Mobileの違いと詳しい技術仕様。 |
なんとこのアプリを作ったOperaのサイトです。
やはり良くわからないという意見が多かったのでしょうか。
このページによると、
つまり、サーバー側でいろいろな処理をして携帯には結果だけ表示させるのがMiniの方で、Mobileでは携帯自身が様々な処理を行い、結果を表示させるということです。
- Opera Mini は常にデバイスにウェブコンテンツをダウンロードする前に Opera の圧縮技術を用いてコンテンツを圧縮します。またレンダリングエンジンは Opera のサーバー側にあります。
- Opera Mobile は携帯端末上で完全に動作するインターネットブラウザです。レンダリングエンジン - Opera Presto - は端末のハードウェア上で動作しており、ウェブページのダウンロードと表示を行います。
(from http://jp.opera.com/mobile/specs/)
インターネット上の情報を他人に計算させて結果だけもらうか、携帯自身に計算させるかの違いという事ですね。
だからOpera Miniはデータ通信料を1/10に減らす事ができるという訳ですね。
ではOpera Mobileなんて使わなくてもいいじゃん。と思いますよね。
ページ読み込みも速く、通信量も少ないんですから。
でも、実はOpera MiniとOpera Mobileでは出来る事と出来ない事があるそうです。
先ほども紹介したOpera Mini & Opera Mobile ブラウザ
というページにそれがまとめられています。
こちらのページにはさらに詳しくまとめられています。(英語です。)
ではOpera Mobileなんて使わなくてもいいじゃん。と思いますよね。
ページ読み込みも速く、通信量も少ないんですから。
でも、実はOpera MiniとOpera Mobileでは出来る事と出来ない事があるそうです。
先ほども紹介したOpera Mini & Opera Mobile ブラウザ
こちらのページにはさらに詳しくまとめられています。(英語です。)
Opera's Developer Relations Team - Opera Browser Standards support chart CSS3などへの対応状況がまとめられています |
以上のサイトによるとOpera MiniではHTML5やCSS3に対応していない部分が多いようです。
私が使っているときにこのようにOpera Miniで閲覧できなかったサイトというは少なかったですが、不便に感じる人も出てくるかもしれません。
一つ閲覧できなかったのはGoogleの「Blogger」です。
しかし、これはMiniでもMobileでもこのように表示されたので対応しているしていないではないかもしれませんが。
それと一応、携帯ごとにOperaのブラウザへの対応状況を確認できます。
Opera Mini & Opera Mobile – Download 各機種のサポート状況。かなり多くの端末の情報が載ってるのできっとお使いの端末も載ってると思います。 |
またはwww.m.opera.com/にアクセスするとお使いの携帯にはどれが対応しているのかがわかります。
ちなみにXperia arcはMiniもMobileも対応しています。(というより、ほとんどのスマホはどっちも使えると思います・・・)
Opera Miniは使っていて確かに速く感じます。見れないページがあっても速い方がいいという方にはOpera Miniを使う選択もありだと思います。
Opera Mobileの方は基本的にはFirefoxなどのブラウザを同じなのでこの辺はUIの好みとかパソコンではどんなブラウザを使っているのかとかで決めるといいと思います。
いずれにしてもBloggerがうまく表示されないという時点で、私の場合はメインのブラウザからは降格です。
最近はフェンリルのブラウザがおきに入りになってきました。
参考にしていただければ幸いです。
アンテナの外側をリニューアルしました。URLも変えて、デザインも刷新!より見やすく、使いやすい形を目指しています。ぜひ新しくなったアンテナの外側をご覧ください!!
新しい「アンテナの外側から」へ
![]() |
<スポンサードリンク>
|
0 件のコメント:
コメントを投稿