パソコンなんかでは見れますよね。
そのサイトがどのように書かれているのかが。
HTMLとかを扱っている方はこの機能を使って勉強しているという方も多いのでしょう。
私はまだまだ知らない事が多いのでそこまで頻繁に見ませんし、見始めると時間がかかってしまうので億劫だと感じています。
ですが、億劫な分、移動中とかそういうスキマ時間だったら見ようと思うよね、と思い、iPhoneでもソースコードが見れないかなぁと思って調べて見たんですけど、やっぱりあるんですね。
すごいですねwほんとw
これで移動中もできることが増えたので、日々の暮らしがちょっと便利になった気分です。
という訳で、今回はそのブックマークレットをご紹介。
続きを読む(新しい「アンテナの外側から」に飛びます。)
2013年5月31日金曜日
2013年5月26日日曜日
Parker 5thはネットで買うのか吉です!!
ちまたで話題。知っている人は知っている。
ボールペンや万年筆と全く違い新世代のペンという事で、けっこう人気のある「Parker 5th」ですが、普通に買うとすごい損です。
それはもうほんとに・・・・。
かくいう私も損をした人です。購入を検討している人は一度ご覧いただきたいと思います。
続きを読む(新しい「アンテナの外側から」に行きます。)
ボールペンや万年筆と全く違い新世代のペンという事で、けっこう人気のある「Parker 5th」ですが、普通に買うとすごい損です。
それはもうほんとに・・・・。
かくいう私も損をした人です。購入を検討している人は一度ご覧いただきたいと思います。
続きを読む(新しい「アンテナの外側から」に行きます。)
TwitterでBOTが意外と簡単に出来た!!
Facebook登場以来、Twitterはメインではなくなってしまっていたのですが、最近プログラミングの勉強熱があがって来たという事と金曜日の夜が暇になったという事でちょっとチャレンジしてみました。
参考にしたのはこちらのサイト。
ツイッターボットを作る (全10回) - プログラミングならドットインストール
ドットインストールは無料でプログラミングが勉強できるサイトとしてかなり便利です。
ドットインストールのおかげでかなり出来る事が増えました。
それはさておき、今回作ったBOTはこんな感じの仕様です。
続きを読む(新しい「アンテナの外側から」に飛びます。)
参考にしたのはこちらのサイト。
ドットインストールは無料でプログラミングが勉強できるサイトとしてかなり便利です。
ドットインストールのおかげでかなり出来る事が増えました。
それはさておき、今回作ったBOTはこんな感じの仕様です。
続きを読む(新しい「アンテナの外側から」に飛びます。)
2013年5月25日土曜日
MacにPopClipを入れていない人は時間の無駄をしていますよ!
これはびっくり!!
こんな簡単なコンセプトのアプリでここまで作業が効率化するとは!!
Macを使っている人は一度はチェックしてみてください!!
有料ですが、これはインストールする価値ありです!!
続きを読む(新しい「アンテナの外側から」へ飛びます)
こんな簡単なコンセプトのアプリでここまで作業が効率化するとは!!
Macを使っている人は一度はチェックしてみてください!!
有料ですが、これはインストールする価値ありです!!
続きを読む(新しい「アンテナの外側から」へ飛びます)
2013年5月13日月曜日
Jawbone UPってどのサイズにすれば良いのかなどなど気になる事まとめ
最近ウェアラブルガジェットがブームになりそうな雰囲気ですが、そのなかで私は「Jawbone UP」を買いました。
まだまだ出来たばかりのジャンルなので未知な部分も多いですが、使ってみるとやっぱり良いですね。
今回はここ数日使ってみた使用感を紹介したいと思います。

続きを読む(新しい「アンテナの外側から」に飛びます。)
まだまだ出来たばかりのジャンルなので未知な部分も多いですが、使ってみるとやっぱり良いですね。
今回はここ数日使ってみた使用感を紹介したいと思います。

続きを読む(新しい「アンテナの外側から」に飛びます。)
2013年5月6日月曜日
iPhoneの中国語辞書だったら「講談社パックス中日・日中辞典 」がおすすめ!
スマホと辞書の組み合わせってとても便利ですよね!
簡単に持ち運べますし、その中に紙の辞書と同じだけの容量が入っている訳ですからね。
紙の本はまだまだ電子書籍よりも優れた部分がたくさんありますが、辞書に関してはアプリのような電子版の方が何倍も便利でしょう。
中国語でも当然そのような辞書はある訳で、今回は私のおすすめの中国語辞書をご紹介致します。
続きを読む(新「アンテナの外側から」に飛びます。)
簡単に持ち運べますし、その中に紙の辞書と同じだけの容量が入っている訳ですからね。
紙の本はまだまだ電子書籍よりも優れた部分がたくさんありますが、辞書に関してはアプリのような電子版の方が何倍も便利でしょう。
中国語でも当然そのような辞書はある訳で、今回は私のおすすめの中国語辞書をご紹介致します。
続きを読む(新「アンテナの外側から」に飛びます。)
登録:
投稿 (Atom)