最近は外でも通信できるようになって、改めて現代の科学力とその便利さに感激しております。
SIMフリーはかなり便利ですね。
今はそこまで恩恵にあずかっていませんが、海外に行ってもそこでプリペイドのSIMを買ってしまえばすぐに使える訳ですし。
海外パケット使い放題とかそんなサービスも特に気にする必要がありませんw
と、最近は浮かれていたのですが、あるときに急に携帯がネットにつながらなくなってしまいました。
よく見ると、あるはずの所に"3G"の表示がない・・・・。
これが表示されないとつなげられなくなるんですね・・・。
ということで、今回はこの事態をどのように切り抜けたのか。その方法をご紹介したいと思います。
2012年11月27日火曜日
2012年11月26日月曜日
私がGoogleChromeをメインブラウザに使わず、Safariをおすすめする理由
みなさんはどのブラウザを使用しているのでしょうか。
やはりGoogleのChromeを使っている方が多いのでしょうか。
私はSafariを使用しています。
Chromeは現在もサブとして使用しておりますが、やはりメインはSafariです。
Chromeのたくさんある拡張機能とか魅力的な部分はたくさんあるとかタブの感じがこっちの方がいいとか、ブックマークのUIがSafariの方が気に入ってるとかまぁ細かい所はたくさんあるんですが、大きな違いが一つあります。
その違いがあって私はメインにSafariを使っております。
今回はその違いに関して書きたいと思います。
やはりGoogleのChromeを使っている方が多いのでしょうか。
私はSafariを使用しています。
Chromeは現在もサブとして使用しておりますが、やはりメインはSafariです。
Chromeのたくさんある拡張機能とか魅力的な部分はたくさんあるとかタブの感じがこっちの方がいいとか、ブックマークのUIがSafariの方が気に入ってるとかまぁ細かい所はたくさんあるんですが、大きな違いが一つあります。
その違いがあって私はメインにSafariを使っております。
今回はその違いに関して書きたいと思います。
2012年11月24日土曜日
中国でFacebookにアクセスできた!!意外な効果を生んだ意外な方法
おはようございます。
いつもは夜、仕事から帰ってからブログを更新する事が多いのですが、久しぶりに土曜日に早起きし、午前中に予定がないのでこの時間を利用してブログを更新しています。
最近の深センは日本に比べたらまだまだあったかいですが、最高気温が20℃強となり、日中寒いと感じる事が多くなってきました。半袖にしようか長袖にしようか迷う感じですw
さて、最近、iPhone5を購入して会社に行く道中や1人で街を歩いているときなどにやにやしている訳ですが、以下の記事に書いたようにSIMカードを入れて3G回線を使えるようにすると何とも便利ですね!!
結局iPhone5のSIMカードはどうしたのか。
これはすごい。歩きながらニュース呼んだり、アプリをダウンロードできたり、LINEなどで連絡をとれたり。
良いとこづくし。
そして、ある日さらにうれしい事を発見しました!
いつもは夜、仕事から帰ってからブログを更新する事が多いのですが、久しぶりに土曜日に早起きし、午前中に予定がないのでこの時間を利用してブログを更新しています。
最近の深センは日本に比べたらまだまだあったかいですが、最高気温が20℃強となり、日中寒いと感じる事が多くなってきました。半袖にしようか長袖にしようか迷う感じですw
さて、最近、iPhone5を購入して会社に行く道中や1人で街を歩いているときなどにやにやしている訳ですが、以下の記事に書いたようにSIMカードを入れて3G回線を使えるようにすると何とも便利ですね!!
これはすごい。歩きながらニュース呼んだり、アプリをダウンロードできたり、LINEなどで連絡をとれたり。
良いとこづくし。
そして、ある日さらにうれしい事を発見しました!
2012年11月20日火曜日
結局iPhone5のSIMカードはどうしたのか。
ご存知の通りiPhone5はこれまでの携帯、スマホには使われていなかった新規格のナノSIMというさらに小さなSIMカードが使われております。
iPhone5を香港で買う。問題はSIMカードですね・・・。
そのため、以上の記事にも書きましたように香港で買って、中国本土で使う場合はSIMカードをどのように調達するのかがちょっと問題だった訳です。
iPhone4が出たときからそうですが、SIMカードのサイズが違ったらSIMカードをカットして使えるようにしてしまうんですね。ですが、Appleからの情報でiPhone5ではカットしたSIMは使えないという情報もありました。
そのため、どうしようかなぁと思っていたのですが、使えるようになったのでその方法を今回はご紹介しようと思います。
そのため、以上の記事にも書きましたように香港で買って、中国本土で使う場合はSIMカードをどのように調達するのかがちょっと問題だった訳です。
iPhone4が出たときからそうですが、SIMカードのサイズが違ったらSIMカードをカットして使えるようにしてしまうんですね。ですが、Appleからの情報でiPhone5ではカットしたSIMは使えないという情報もありました。
そのため、どうしようかなぁと思っていたのですが、使えるようになったのでその方法を今回はご紹介しようと思います。
2012年11月19日月曜日
香港AppleStoreではまだ買えないけど、ある所に行くと確実にiPhone5を買えます。
iPhone5についてはこれまで様々な記事を書いてきました。
iPhone5を香港AppleStoreで手に入れるために有利な方法をAppleStoreで聞いてみた!
香港AppleStoreでiPhone5の予約開始!!予約してその日の9時までに確認メールがくれば確保!!
翌日香港に行ける日は必ず香港AppleStoreのホームページで予約をして、iPhone5に挑み続けて約2ヶ月。
見事に玉砕しまくりです。
日本ではもう予約とかもなくすべてのモデルが購入可能になったというのに。
ソフトバンク版iPhone 5の全モデルが即購入可能に。 | 和洋風KAI
ということで、もう我慢が出来なくなったので買ってしまいました!!iPhone5!!
まだまだ香港では品不足状態のiPhone5をどこでかったのか。
翌日香港に行ける日は必ず香港AppleStoreのホームページで予約をして、iPhone5に挑み続けて約2ヶ月。
見事に玉砕しまくりです。
日本ではもう予約とかもなくすべてのモデルが購入可能になったというのに。
ということで、もう我慢が出来なくなったので買ってしまいました!!iPhone5!!
まだまだ香港では品不足状態のiPhone5をどこでかったのか。
2012年11月5日月曜日
中国語の電子辞書だったらこれが一番良い!!
中国に来て早くも7ヶ月が経過しました。
深センでは日常の生活で困る事はほとんどないくらいいろんなものが売っています。
1時間で香港にも行けますし、困る事なんてある訳ありません。
なので、日本から深センにくる時にはあまりものを持ってこなかったのですが、その中で唯一と言っていいほど「持ってきてよかった!!」と思う物があります。
それは、電子辞書です!!
深センでは日常の生活で困る事はほとんどないくらいいろんなものが売っています。
1時間で香港にも行けますし、困る事なんてある訳ありません。
なので、日本から深センにくる時にはあまりものを持ってこなかったのですが、その中で唯一と言っていいほど「持ってきてよかった!!」と思う物があります。
それは、電子辞書です!!
登録:
投稿 (Atom)