<スポンサードリンク>
ダイエットをしているとモチベーション維持の為にも体重の変化を記録したいなと思う方多いんじゃないでしょうか。それ以外にもその日その日に摂取したカロリーを記録したいとか。
iPad、iPhoneやAndroidアプリではダイエット記録を取る為のアプリがいろいろと出ています。
そういうのを使えばいいのですが、結構使い勝手が悪いんですよね。
人によっては体重だけ記録してグラフ化出来ればいいよ。という人や、カロリーは記録しなくてもいいや。とか、体重の他に体脂肪率やBMI、基礎代謝、その日の走った距離も記録したいとか。
人によって記録したい内容は様々だと思います。
そう考えると、万人の要望にこらえられるようなアプリっていうのは皆無と言っていいです。
ですが、やはり体重の変化を目でみれたらどんなに楽しいでしょうか。
そこで使えるアプリがAppleのiWorkの一つ『Numbers』です。
これを使えばあなた好みのダイエット記録を簡単に作れます。
NumbersはWindowsでいうところのExcelに相当するもので、表計算ソフトです。
結局、記録していきたい項目というのは使っている体重計とかに依存するのではないでしょうか。
例えば、私の場合はOMRON HBF-362 体脂肪体重計 カラダスキャン HBF-362 という体重計を使っています。
手にも器具を持って測定するやつですね。

これは測れる項目がとても多い。
- 体重
- 体脂肪率
- 体年齢
- BMI
- 基礎代謝
- 内臓脂肪レベル
- 全身皮下脂肪率
- 全身骨格筋率
- 体幹皮下脂肪率
- 体幹骨格筋率
- 両脚皮下脂肪率
- 両脚骨格筋率
- 両腕皮下脂肪率
- 両腕骨格筋率
せっかく測れるのだから記録したいと思うのですが、こんなのに対応しているアプリなんてある訳ありません。
そこで自分で作ってしまえばいいと。そういうことです。
表計算ソフトアプリなので記録したい項目を表にすればいいだけです。

グラフも簡単に作れます。
やはり、グラフがあると見ていて楽しいですし、日々の効果を確認しやすいのでモチベーションにもつながりやすいですね。(変化が見えないとちょっとあれですが・・・)
ただ、こんな懸念を抱く方もいらっしゃるかと思います。
「入力がめんどくさいんじゃないの?」
パソコンとかの普通の表計算ソフトを想像するとそう思ってしまうでしょう。
ただ、Appleはしっかりと考えてくれました!とても画期的です!
このNumbersには「フォーム」という機能がついていまして、これを使うと全ての項目に値を簡単に入力できます。

上から表に作った項目に値を入力できます。例えばこんな風に。

一度表を作ってしまえばあとは、フォームで入力するだけなのでとても簡単です。
このフォームにはとても感動しました。
この機能のおかげでNumbersがダイエット記録として使えるレベルになったと思います!
(このフォームがあればiPad、iPhoneでも結構な書類を作れるんじゃないですか?Appleさすが!)
ダイエットをしていて、体重などのデータを記録していきたいけど自分にあったアプリがないと思っている方にはおすすめです!
ちなみにNumbersはユニバーサルアプリなのでiPhoneでもiPadでも使えますよ。
-- iPadから送信
アンテナの外側をリニューアルしました。URLも変えて、デザインも刷新!より見やすく、使いやすい形を目指しています。ぜひ新しくなったアンテナの外側をご覧ください!!
新しい「アンテナの外側から」へ
![]() |
<スポンサードリンク>
|
0 件のコメント:
コメントを投稿